ぷるすあるはのダウンロードページ、通称「ぷるす工房」。
セルフケアやコミュニケーション、精神疾患のまとめシートなど、さまざまなアイテムを無料(自治体リーフレットなど一部は有料*)で活用いただけるように公開しています。
みなさまから寄せられた活用法を、まとめて紹介するコラムです。
ご活用をありがとうございます。
*》利用規約は、著作物利用申し込みのページに詳細をまとめています
活用法・アイテムいろいろ
『こんなとくには相談してください』
中学校、高等学校へのアイテム配布の際に参考資料として添付します(和泊町役場 保健福祉課 地域包括支援センターさま)
*
『ストレスコップ』
保健便りに掲載します(福岡市立高取中学校さま)
*
『こんなときには相談してください』
『大人を見つける冒険に行く①』
児童向けの集団心理教育で配布します(匿名さま)
》ポスターこんなときは相談してください
》大人を見つける冒険に行く・危険な大人を見分ける
*
『おたすけことてん』
研究の発表中で活用の紹介をします(匿名さま)
*
『こころとからだコンディションカード』
『ストレスコップ』
『こころとからだのメーター日記』
子どものケアで活用します(慶應義塾大学病院 看護師兼チャイルドライフスペシャリストさま)
》こころとからだコンディションカード・全100枚
》ストレスコップ
》こころとからだのメーター日記
*
『ハッピーリスト』
保健便りに掲載します(苫前町立苫前小学校さま)
*
『ストレスコップ・きもちいろいろメーター・こころとからだのメーター日記・ハッピーリスト・かんたんリラックス法・ぷるすあるはの気づきのワーク・いろんなきもち日記・広い世界が待ってるし・ヤングケアラー』
「保健室でできるコミュニケーション支援について」をテーマに研究してきたなかで、生徒支援ツールとして、ぷるすあるはのワークシートを使いました。(大阪府立学校養護教諭研究会 第6地区部会さま)
》ストレスコップ
》ハルのきもちいろいろメーター
》こころとからだのメーター日記
》ハッピーリスト
》簡単リラックス ハル・アルハ バージョン
》ぷるすあるはの気づきのワーク
》いろんなきもち日記
》広い世界が待っているし
》ヤングケアラーさん
最後までお読みいただきありがとうございました。今回は、アイテム画像のない、テキストのみのコラムでした。
ご活用ありがとうございました。
こつこつとアイテムをふやしたり、活用法を紹介していきますので、ひきつづきよろしくお願いいたします。