「子ども情報ステーション by ぷるすあるは」精神障がいやこころの不調、発達凸凹をかかえた親とその’子ども’の情報&応援サイト

子ども情報ステーションウェブサイト

このサイトに来てくださってありがとうございます。
精神障がいやこころの不調、発達凸凹[デコボコ]などをかかえた親とその’子ども’を応援するサイトです。
看護師・医師を中心としたチーム・NPO法人ぷるすあるはが運営しています。

お知らせ

 

新刊情報
》『こころにケガをしたらートラウマってなんだろう?』(11月刊行)
》『いろんなきもちあるある-22のメッセージ』(8月刊行)


[好評発売中]こころとからだコンディションカード 》ページへ


10代向け生活事典アプリ「おたすけことてん」》AppStoreへ  》GooglePlayへ  》Web版(NEW!!)


》言いっぱなしメール


10-12月のイベント情報 》ページへ

コラム

絵本『こころにケガをしたらートラウマってなんだろう?』の制作にあたって(みぃ先生より、対象年齢と使い方のヒント)

絵本『こころにケガをしたらートラウマってなんだろう?』の制作にあたって(みぃ先生より、対象年齢と使い方のヒント)

月刊「みんなねっと」表紙連載ありがとうございました

月刊「みんなねっと」表紙連載ありがとうございました

全大人が今読んだ方がいい本『思春期のしんどさってなんだろう? あなたと考えたいあなたを苦しめる社会の問題』

全大人が今読んだ方がいい本『思春期のしんどさってなんだろう? あなたと考えたいあなたを苦しめる社会の問題』

『こころにケガをしたらートラウマってなんだろう?』11/20刊行予定です!

『こころにケガをしたらートラウマってなんだろう?』11/20刊行予定です!

みんなのストーリー

17年つづけてきた薬物依存症をかかえる母と子のプログラムーダルク女性ハウス

17年つづけてきた薬物依存症をかかえる母と子のプログラムーダルク女性ハウス

障がいをもつ親の子どもの相談・居場所・宿泊場所をつくるーこどもソテリアの新たなチャレンジ

障がいをもつ親の子どもの相談・居場所・宿泊場所をつくるーこどもソテリアの新たなチャレンジ

「医療でできることはもっとあるから!」熱意と戦略とチームで子育てに伴走する函館中央病院の小児医療

「医療でできることはもっとあるから!」熱意と戦略とチームで子育てに伴走する函館中央病院の小児医療

学習支援から家庭訪問、同行支援、地域へとつなぐ ー民間の強みを生かす「アスポート」のコロナ禍の取り組み

学習支援から家庭訪問、同行支援、地域へとつなぐ ー民間の強みを生かす「アスポート」のコロナ禍の取り組み

動画

ピックアップ動画

Twitter


 

毎月のメールマガジン「アルハ通信」で最新情報が届きます(無料)
サイト運営団体:NPO法人ぷるすあるは
》これまでのメールマガジンをみる

ぷるすあるはを支援することができます。

*このサイトの運営はみなさまのご寄付にささえられています
》運営元・NPO法人ぷるすあるはの寄付ページへ

*教材作成にあたり平成28・29年度子どもゆめ基金の交付を受けました
》ゆめ基金で作成した教材のページへ