コミュニケーションにおける「においのマナー」について

心理士おがてぃの勝手にコミュニケーション講座 第7回   おがてぃです。暑い…今年は特に暑いなぁと感じますが、毎年思っているのでたぶん例年通りなんだろうと自己完結しております。最近は仕事帰りに時々アイスを買うの […]

コミュニケーションにおける「音のマナー」について

心理士おがてぃの勝手にコミュニケーション講座 第6回   おがてぃです。むし暑い日が続いており、ここのところバテ気味です。ようやく職場では冷房が入りましたが、効きすぎて今度は寒いとなかなか調整が難しいです。早く […]

心地よい「対人関係の物理的な距離感」のはなし

心理士おがてぃの勝手にコミュニケーション講座 第4回   おがてぃです。4月になってだいぶ暖かくなってきました。桜はきれいだったし、これで花粉症さえなければ言うことなしなんだけどなぁ…と毎年思います。 傾聴スキ […]

傾聴のイメージは8対2 ─8割は相手の話をききます

おがてぃです。先月まではまだ半袖の日もあったくらいなのに、今月に入ってからは上着が手放せなくなりました(と思ったらまた暖かくなったり・・・)。ここのところの気候の変化に身体がついていけていません…周りでは風邪をひいている […]

気持ちに余裕を持って子どもに関わる「ゆるゆる子育て」へ

》ゆるゆる子育て(親のみなさんへ〜こころの病や発達凸凹を抱えて子育てしている方への応援ページ〜) 担当の臨床心理士のおがてぃです。普段は行政機関で相談員として仕事をしております。 今回はこのページの内容について、少し思っ […]

検索