[3人で比較編]日本語版青年・成人感覚プロファイル(AASP)をやってみました3─チアキの感覚過敏×オガティ

ぷるすあるはの発達障害&ゆるゆる子育て担当のおがてぃです。今回は感覚過敏をテーマとしたコラムの4回目となります。 前回、前々回とAASPという質問紙を使ってちあきの感覚過敏について取り上げてみました。 》日本語版 […]
[お礼とご報告]チアキの感覚過敏を探検〜絵本『発達凸凹なボクの世界』発刊1周年イベント

『チアキの感覚過敏を探検』 日時 2016年9月17日18:30─20:30 @武蔵浦和コミュニティセンター 参加費 500円 *** 第1部は、絵本朗読とチアキの感覚過敏エピソードをご紹介。 厳選して臨んだのですが、服 […]
[お礼とご報告]アルコール関連問題学会秋田大会 次世代教育のシンポジウム+ブース出展

アルコール関連問題学会秋田大会 2016.9.9-9.10 2日間のブース出展+2日目のシンポジウムに登壇しました。 *** 『次世代向けの教育プログラムの開発および実践』 今回のシンポジウムの企画と前半の実践報告は、成 […]
[お礼とご報告]ヤングケアラーへの支援を考える─あんしん子育てサポートプロジェクト2016

2013年より毎年開催している一般社団法人プティパ主催の学習会。心身の不調やこころの病を抱えながらの子育て、家族全体を支える支援のあり方を、それぞれの立場の人で考えていく場です。ぷるすあるはも今年も協力団体として参加しま […]
[お礼とご報告]リカバリー全国フォーラム2016

リカバリー全国フォーラム2016-リカバリ志向サービスへの変換ー2016.8.26-27 @帝京平成大学 池袋キャンバス 地域精神保健福祉機構(コンボ)さんの主催、今年で8回目となるリカバリー全国フォーラム。ぷるすあるは […]
[10/29土・関連テーマ]「刑の一部執行猶予制度を見すえて」〜薬物依存症者を1人ぼっちにしないために〜

<終了しました> 》レポートへ 埼玉ダルク支援センター主催、薬物依存症の回復を地域で支えるためのセミナーのご案内です *** 「刑の一部執行猶予制度を見据えて」〜薬物依存症者を1人ぼっちにしないために〜 ・日時:2016 […]
子ども情報ステーション1周年&訪問者数が20万人になりました!

2015年8月31日に開設した本サイト『子ども情報ステーション』 制作にあたっては、クラウドファンディングで延150名の方にご支援をいただきました。ありがとうございます。》サポーターのみなさま そして1年で […]
学期始め、子どもの様子を見よう!─先生のための保健室コラム

こんにちは、もっちです。 長い夏休みが終わり、2学期の始まりですね。 登校してきた子どもの様子はいかがですか。欠席している子はいませんか。 学年だよりには、真っ黒に日焼けし、体も心も大きく成長して、学校に戻ってきた子ども […]
[11/12土・関連テーマ] 第4回 全国版子どもの集い・交流会@愛知

イベントの種類:関連テーマ・団体のイベント イベント名:第4回 全国版子どもの集い・交流会 日時:2016.11.12(土) 13:00~16:15 場所:日本福祉大学 東海キャンパス南館4階 S402・405教室 (愛 […]
統合失調症のグループ療法専門クリニック『岡本クリニック メンタルケア室』

今日は京都駅近くにある、統合失調症のグループ療法専門クリニック『岡本クリニック メンタルケア室』へ。岡本慶子先生とお会いしてきました。 通常の精神科外来はなく、デイケアとも違う、このありそうでなかったスタイル(おそら […]