コロナ禍での進学、進級ーちょっとしんどい親御さんへ

コロナ禍での進級・進学をテーマにした、ちょっとしんどいママパパ向けメッセージについて、お尋ねをいただいたこともあって、今回このテーマについて考えてみました。 なかなか先の見通しを持ちにくい今のような状況です […]
訪問と精神保健福祉士の強みを生かした精神疾患のある親と子のくらしへのかかわり〜有限会社オラシオン

訪問と精神保健福祉士の強みを生かした精神疾患のある親と子のくらしへのかかわり~有限会社オラシオン 大阪府、東大阪市で、精神科専門の訪問看護ステーションと相談支援事業所を運営されている有限会社オラシオンさん。2003年の設 […]
コロナ禍での児童虐待相談・対応と、子どもさん、親御さんへのメッセージ

コロナ禍での子どもや家庭の様子、児童虐待相談・対応と、メンタルヘルス不調をかかえた家庭へのアプローチなどについて、今、しんどい状況にいる子どもたち、親御さんへのメッセージとともに、児童精神科医の古田さん(児童相談所勤務) […]
ヤングケアラー支援~小学校低学年の頃から「助かった…」という経験値が積み重なるように

ヤングケアラー支援~小学校低学年の頃から「助かった…」という経験値が積み重なるように 「ヤングケアラー」とは、家族の介護を行う、18歳未満の子どもをさします。2018年度子ども・子育て支援推進調査研究事業によ […]
コロナ禍もそれ以前も、目の前の患者さんが今必要としていることを – 多機能型・精神科診療所『三家クリニック』の親子支援の取り組み

コロナ禍もそれ以前も、目の前の患者さんが今必要としていることを – 多機能型・精神科診療所『三家クリニック』の親子支援の取り組み 大阪府寝屋川市にある、多機能型の精神科診療所『三家クリニック』(みつや クリニ […]
なにもないときにこそ、子どもと大人が安全に出会える場をつくる − 三鷹の子ども食堂・子どもの居場所『だんだん・ばぁ』のコロナ禍のあゆみ

なにもないときにこそ、子どもと大人が安全に出会える場をつくる − 三鷹の子ども食堂・子どもの居場所『だんだん・ばぁ』のコロナ禍のあゆみ 東京都三鷹市で、2016年より、子どもの居場所・子ども食堂を行なっている『居場所づく […]
コロナ禍と病気と…『子どものそだちとくらし』-取材記10 +5

ぷるすあるはは、精神保健に関する絵本やウェブサイトによる情報発信を行っている団体です。特に、メンタルヘルスの課題・さまざまな事情のある家庭の子ども、子育ての応援に取り組んできました。 2020年、新型コロナ […]