[1/28土・関連テーマ]埼玉<アルコール・薬物>家族支援フォーラム〜支え合う家族の力〜

<終了しました> およそ100名の方にお集まりいただき盛会でした。 *** 依存症の家族支援フォーラムのお知らせです。 今年で第8回になりました。 *** 平成29年1月28日(土) 13:30〜17:00(13:15開 […]
精神に障害がある人の配偶者・パートナーの支援を考える会(東京)

(東京)奇数月に集いを開催。ページでは体験談、Q&A、相談も。
書籍紹介5『もしかして私、大人の発達障害かもしれない!?』

おがてぃです。もう12月ですか…今年もあっという間だったなぁ。 今年最後のコラム、書籍紹介コラムの5回目となります。 今回ご紹介するのは大人の発達障害者に関する書籍で 『もしかして私、大人の発達障害かもしれない!?』 田 […]
[1/22日・関連テーマ]メンタルヘルス問題のある親による子ども養育世帯への支援を考えるシンポジウム

<終了しました> 子育て支援者向けのシンポジウムのお知らせ *** 『メンタルヘルス問題のある親による子ども養育世帯への支援を考える』 1/22(日)13:00-16:40 @星陵会館(永田町)》マップ 参加費無料、事前 […]
保健室活用術 ①健康相談

先生のための保健室。担当のまさみです。 先生方にはあまり知られていない、だけどぜひ知ってもらいたい『保健室ならではの技』があります。 「保健室活用術」として、今回はその一つ「健康相談」についてお伝えしたいと思います。 今 […]
アルコール依存症患者の子どもをサポートする取り組み─成増厚生病院・東京アルコール医療総合センター【後編】

病気と子育て子どもの生活─声をきいてください 取材記②─by Suzuki Yo & pulusualuha 子どものもつ回復力をサポートする――成増厚生病院 東京アルコール医療総合センター「こどもプログラム」「 […]
[お礼とご報告]LD学会、子ども虐待防止学会─2016年秋

11/19(土)-20(日) 日本LD学会 @パシフィコ横浜 11/25(金)-26(土) 日本子ども虐待防止学会 @大阪国際会議場 2週連続で学会へのブース出展でした。いずれも初めての出展。 絵本持ってます、SNS見て […]
アルコール依存症患者の子どもをサポートする取り組み─成増厚生病院・東京アルコール医療総合センター【前編】

病気と子育て子どもの生活─声をきいてください取材記②─by Suzuki Yo & pulusualuha 子どものもつ回復力をサポートする―成増厚生病院 東京アルコール医療総合センター「こどもプログラム」「思春 […]
[お礼とご報告]全国ピアスタッフの集い2016出展+「伝えるカード」のワークショップ

第5回全国ピアスタッフの集い2016.11.12-13@神奈川県立保健福祉大学 ブース出展と『伝えるカード』を作るワークショップを行いました。 「伝える」ってムズカシイ。 身近な人、大切な人ほど、難しかったり。 関係をも […]
WRAPの授業@埼玉県立大学の参加レポート

県立精神保健福祉センターの事業「みんなの知恵でこころをメンテ」は、大学生向けのセルフケアの取り組みです。 協力大学の授業でWRAP*によるグループワークを実施し、学食でトレイチラシを配布。 ぷるすあるはは、チラシ制作で事 […]