感覚過敏を探検するコラム5選−2020春・チアキ編

4/2は世界自閉症啓発デー、4/2-4/8は 発達障害啓発週間。 世の中落ち着きませんが…今年もこの季節になりました。 ぷるすあるはの制作担当チアキは、感覚過敏の特性をもっています。 特に視覚、そして触覚、聴覚、嗅覚が敏 […]
聴覚過敏のチアキが苦手な「オンライン会議」をのりきる工夫

新型コロナウイルスの影響で、会議やイベントや学びの機会で、オンライン化が進んでいるように思います。必要、必然の流れかと思いますが、実は感覚過敏もちのチアキはオンライン会議が苦手…。 このコラムでは、チアキの感覚過敏のなか […]
チアキ流、感覚過敏とのつき合い方と、感覚過敏対策おでかけグッズ紹介

『感覚過敏のチアキの世界』─苦手と工夫を探検してみました。完結編です。 》前編(はじめに+視覚過敏編) 》後編(聴覚、嗅覚、触覚、そのほか編) チアキ流、感覚過敏とのつき合い方 ムリしない、たたかわない […]
『感覚過敏のチアキの世界』─苦手と工夫を探検してみました(後編)

感覚過敏の探検のつづき。 (2017.1.20 静岡県言語 聴覚 発達障害教育研究研修会でお話した内容をもとに本コラムを作成) 》前編(はじめに+視覚過敏編) 2.聴覚過敏の世界 聴覚過敏のイメージ。 絵本の主人公のタク […]
『感覚過敏のチアキの世界』─苦手と工夫を探検してみました(前編)

私は感覚過敏の特性をもっています。子どもの頃には、何が苦痛なのか、不快なのか、言葉で説明できませんでした。そもそも、自分でも気づいていないことが多かったです。2015年、自身の体験もふまえて「発達凸凹なボクの世界─感覚過 […]
[お礼とご報告]チアキの感覚過敏を探検〜絵本『発達凸凹なボクの世界』発刊1周年イベント

『チアキの感覚過敏を探検』 日時 2016年9月17日18:30─20:30 @武蔵浦和コミュニティセンター 参加費 500円 *** 第1部は、絵本朗読とチアキの感覚過敏エピソードをご紹介。 厳選して臨んだのですが、服 […]
主催[9/17土]『チアキの感覚過敏を探検』@武蔵浦和

絵本の主人公タクの世界 終了しました、ありがとうございました! 》レポートへ *** 子どもの気持ちを知る絵本③『発達凸凹なボクの世界─感覚過敏を探検する』プルスアルハ著(お話と絵:チアキ)ゆまに書房 発刊1周年イベント […]
触覚・聴覚過敏対策フリース【チアキの感覚過敏探検withおがてぃ1】

新連載:チアキの感覚過敏と日々の工夫を聞きつつ、どんなところにポイントをおいて工夫をすると良いのかを考えるコラム おがてぃです(臨床心理士・発達障害の支援にかかわっている・発達障害のページとゆるゆる子育ての […]