ゆるゆる子育て的子どもとの付き合い方 by心理士おがてぃ

子どもは子どものペースでしか育たない! こんにちは。ゆるゆる子育て担当の心理士おがてぃです。今回は子どもとの付き合い方について少し考えてみたいと思います。 子どもは大人とは違い、まだ成長の途中なので、大人にとっては当然で […]
子ども情報ステーション開設3ヶ月 届けメッセージ

《精神障がいをかかえた親とその子どもの応援サイト〜子ども情報ステーション》 クラウドファンディングでのご支援を元に開設し、3ヶ月で、28000人を越える方(リピーターをふくまず)にお越しいただきました。ページビューももう […]
10月の講演報告〜大切な人への伝え方〜

10/29、さいたま市保健所主催【はぁといきいきプロジェクトはじめまして「統合失調症」】 第1部は、松本ハウスさんの軽快なご講演。著書『統合失調症がやってきた』は必読の書です。 その後の第2部で、『大切な人への伝え方─み […]
子ども情報ステーションをつくろうと思ったきっかけ

うつ病などの精神疾患やこころの不調、発達凸凹などのある親御さんとその子どもを応援するためのウェブサイト『子ども情報ステーション』 byぷるすあるは 制作のきっかけになったのは、絵本を発行してきた中で届いた声でした。 「次 […]
気持ちに余裕を持って子どもに関わる「ゆるゆる子育て」へ

》ゆるゆる子育て(親のみなさんへ〜こころの病や発達凸凹を抱えて子育てしている方への応援ページ〜) 担当の臨床心理士のおがてぃです。普段は行政機関で相談員として仕事をしております。 今回はこのページの内容について、少し思っ […]
制作メンバーからひとこと~『子ども情報ステーションbyぷるすあるは』

このサイトは、多職種のとっても個性豊かなメンバーでつくっています。メンバーからのひとことです。 ★チアキ[看護師] このサイトが、(親の病気のことを)見ないことにするのではなく、子どもと一緒にみれて、不安や […]
『先生のための保健室』~精神障がいなどを抱えた 保護者へのかかわりに生かすページ~

「先生のための保健室」を担当しているまさみ先生です。現在は特別支援学校の養護教諭をしています。 今回、ご縁あってこのページを担当させていただきましたが、私自身もまだまだ未熟で、日々悩みながら、また多くの方に助けていただき […]