第2回やなせたかし文化賞受賞者展・後期展示レポート

2022年9月7日からスタートした第2回やなせたかし文化賞・受賞者展。 特別展示と前期展示につづいて、12/3から行われている後期展示へ行ってきました。 (》特別展示と前期展示のレポートはこちら) きりりとした空気に、季 […]

ぷるすあるはのブース出展・イベント予定 2023年冬(1-3月)

ブース出展やオープンなイベントの予定です。 *** 【~2/6】第2回やなせたかし文化賞受賞者展@香美市立やなせたかし記念館 後期展示が行われています。 長谷川義史さん、鈴木のりたけさんとご一緒しています。 》受賞者展の […]

第2回やなせたかし文化賞・受賞者展が始まりました(前編)

開展にあわせて、高知県にある香美市立やなせたかし記念館に伺いました。高知龍馬空港から車でおよそ40分(高知市中心地から約60分)、物部川の上流へあがっていく途中、自然豊かな所にあります。今回、作品が展示されているのは、「 […]

2 ごはんを食べる

『生きる冒険地図』p4-5 大人がみんな料理ができる、というわけではない。苦手な人もいるし、調子がわるくて作れないこともあるし、いそがしくて作れないこともある。おなかがペコペコだと、パワーがでないし、イライラするし、かな […]

4-2 家族へのキモチはいろいろ・じぶん家観察

『生きる冒険地図』p12-15 家族でも、気持ちがおたがい通じない…てことはある。家族だから、ややこしいこともたくさんある。どんなきもちも、あってだいじょうぶ。ときどき、いろんなキモチがあるよって探検しておけ […]

1 自分をたすけてくれるアイテム

『生きる冒険地図』p2-3 子どもの安全、安心をまもるための情報集です。 『生きる冒険地図』(学苑社)p2-3 2 ごはんを食べる 『生きる冒険地図』目次へもどる 関連ページ 》安全を守るためのアイテム集 「こまったとき […]

検索