[2/18・朗読・ブース出展]第1回・関東甲信越アルコール関連問題学会 埼玉大会

新学会誕生記念大会「新時代のアディクション支援について考えよう」 日時:2018年2月18日(土) 9:50─17:00 場所:ウェスタ川越 》アクセス ※関東甲信越地区のアディクション治療・支援の発展・充実を目的に、2 […]
[9/30・関連テーマ]薬物依存症者の回復を地域で支えるためのセミナー

<終了しました> * 薬物依存症者の回復プロセス支援 〜あの時、その時、どんな思いだった?〜 日時:2017年9月30日(土) 13:30─17:00 場所:市民会館うらわ 定員:100人(事前申し込み・先着順)・参加費 […]
[9/12@大阪・12/4@福岡 関連テーマ]「ダメ絶対」だけではない依存症予防教室モデル授業

「ダメ絶対」だけではない依存症予防教室モデル授業 (文部科学省委託事業・一般社団法人ギャンブル依存症問題を考える会) オールスター講師陣によるモデル授業 ネット、ギャンブル、アルコール、薬物etc 8/8、東京会場は満席 […]
[7/23・関連テーマ]薬物依存症者と家族フォーラム

<終了しました> *** 午後の基調講演は松本俊彦先生 午前のワークショップは高橋郁絵先生の「家族に役立つ動機づけ面接」 横浜ひまわり家族会の主催です *** 「薬物依存症者と家族フォーラム」つなげよう回復の輪 日時:2 […]
[2/19日・関連テーマ]第1回アルコール・薬物家族支援フォーラムin東京

<終了しました> 初めての開催で、告知の時間も短く、どうなるかな…と思っていた会も、蓋をあけてみたら、待ち合いのところにも椅子を並べないと入れないくらいの大盛況でした。遠くからお越しいただいた方も。ありがとう […]
[1/28土・関連テーマ]埼玉<アルコール・薬物>家族支援フォーラム〜支え合う家族の力〜

<終了しました> およそ100名の方にお集まりいただき盛会でした。 *** 依存症の家族支援フォーラムのお知らせです。 今年で第8回になりました。 *** 平成29年1月28日(土) 13:30〜17:00(13:15開 […]
[お礼とご報告]アルコール関連問題学会秋田大会 次世代教育のシンポジウム+ブース出展

アルコール関連問題学会秋田大会 2016.9.9-9.10 2日間のブース出展+2日目のシンポジウムに登壇しました。 *** 『次世代向けの教育プログラムの開発および実践』 今回のシンポジウムの企画と前半の実践報告は、成 […]
どんな学校の先生だったら、もしかして薬物のこと相談できた?

先日、体験談を掲載したJさん(25才)に、中学生の頃を振り返って、いくつか質問に答えてもらいました。 ・・・薬物といった言いにくいことを、どんな先生だったらもしかしたら相談できた?どんな授業やポスターだったら聞く/見るか […]
『HALTに気をつけろ!』─再飲酒、再使用しやすい状況を知る

アルコール依存症、薬物依存症など、依存症の回復過程で気をつけること。 Hungry:空腹 Angry:怒り Lonely:孤独 Tired:疲労 こんなとき、再飲酒や再使用が起きやすいと言われています。強く […]
[8/27土] 第1回「薬物依存症者と家族オープンセミナー」@横浜

第1回「薬物依存症者と家族オープンセミナー」 日時 2016/8/27(土) 13:00—16:30 会場 かながわ県民センター2階ホール(横浜駅西口徒歩5分)》アクセス 基調講演「依存症の正しい理解と回復について」 成 […]