Q59.友達への伝え方ーゆるゆる子育て実践編

ゆるゆる子育てを担当している公認心理師・臨床心理士おがてぃが、子育ての相談に回答するコーナーです。   質問タイトル:友達への伝え方 年れい: 小学4-6年 質問内容   孫10歳を爺と婆で育ててます […]

チームクリフ(TKLF)

精神障害のある親と暮らす子どもたちの「生きる」と「未来」を応援する研究者やNPO法人から成る団体。

児童厚生員さん向け『生きる冒険地図』のWSを開催

さいたま市立児童センターの児童厚生員の研修会で『生きる冒険地図』を主役にしたワークショップを行いました。 事前に、すべての児童センターが書籍をご準備くださり、スタッフのみなさんから感想や質問を出していただいた上での当日の […]

災害時のメンタルヘルス関連情報

能登半島地震により被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。 災害時のメンタルヘルス関連の情報をいくつか共有します。 * 誰もができる緊急下の子どものこころのケア 「子どものための心理的応急処置」 (子どものためのP […]

Q58.母親の負担が重すぎるーゆるゆる子育て実践編

ゆるゆる子育てを担当している公認心理師・臨床心理士おがてぃが、子育ての相談に回答するコーナーです。   質問タイトル:母親の負担か重すぎる 年れい: 高校生 質問内容   高等特別支援学校に通う16歳 […]

ぷるすあるはのブース出展・イベント予定 2024年

ブース出展やオープンなイベントの予定です。 2024年 [11/30(土)-12/1(日)]日本子ども虐待防止学会かがわ大会 ブース出展します。 * [9/22(日)]第2回小林登「子ども学」賞・授賞式 @認定こども園 […]

「ぷるす工房」みんなのアイテム活用法 2023年10月-2023年12月

ぷるすあるはのダウンロードページ、通称「ぷるす工房」。セルフケアやコミュニケーション、精神疾患のまとめシートなど、さまざまなアイテムを掲載しています。みなさまから寄せられた活用法を、まとめて紹介するコラムです。 *》利用 […]

検索