埼玉ダルク支援センター主催「地域で依存症からの回復をささえるためのセミナー」に参加しました

2016.10.29(土)@市民会館うらわ、薬物依存症者の回復を地域で支えるためのセミナーに参加しました。 埼玉県立先生医療センターの成瀬先生と、さいたま保護観察所の小出氏の講演ののち、さまざまな立場からのシンポジウムと […]
「プルスアルハの絵本のご利用アンケート」の結果と声を紹介します

ウェブ上で回答者を募ったアンケート(5/24〜7/10、n=111)の声を 》「子ども情報ステーションのご利用アンケート」の結果と声を紹介します にまとめました。本コラムはその続編です。そこで掲載しきれなか […]
傾聴のイメージは8対2 ─8割は相手の話をききます

おがてぃです。先月まではまだ半袖の日もあったくらいなのに、今月に入ってからは上着が手放せなくなりました(と思ったらまた暖かくなったり・・・)。ここのところの気候の変化に身体がついていけていません…周りでは風邪をひいている […]
アルコール依存症のお父さんへ「主人公ハルの手紙」にこめた2つの想い

家族のこころの病気を子どもに伝える絵本④「ボクのことわすれちゃったの?─お父さんはアルコール依存症」(ゆまに書房)には、小学生の主人公ハルが、お父さんへ手紙を書くシーンがあります。 ハルと遊ぶ約束も守れなくて、お酒をやめ […]
2016アルコール関連問題啓発週間の取り組み・ぷるすあるは

11/10(水)-16(水)はアルコール関連問題啓発週間です。啓発ポスター、ぷるすあるはの取り組み、全国の取り組みへのリンクです。 *** 今年の啓発ポスター なかなか素敵です。少し遠目にみると、構図と色のバランスがいい […]
[11/28・関連テーマ]イギリスに学ぶ精神保健医療の未来─ひとりやないで!特別講演会

SNS発☆統合失調症(精神障がい)の親をもつ、20代~の子向けの集まりを行っている「ひとりやないで!」主催の講演会のお知らせです *** 「イギリスに学ぶ、医療保健福祉の未来」 日時:2016年11月28日(月) 14時 […]
NPO法人PIECES法人設立パーティー

NPO法人PIECESの法人設立パーティーにお邪魔しました。 理念や活動の説明、斬新なノリのトークセッション、歓談のじかん。とアットホームな楽しい会でした。 PIECESは、虐待や貧困といった課題を抱える子どもたちに「つ […]
こんな子いませんか2?─教室でわがままに見える子の感覚過敏

こんにちは、もっちです。運動会が終わり、勉強の秋の到来ですね。 給食時間に 牛乳など特定の匂いを嫌がったり、ぬるりした食感を嫌がったりする子はいませんか? 掃除の時間や、音楽の授業中に合奏のパート練習や縦笛 […]
自分をしんどくしやすい4つの思考パターン

白黒思考になっていませんか? なんでもかんでも自分に結びつけて考えていませんか?(特になにかネガティブな物事が起きると自分のせいのように…) ベキ思考になっていませんか? できていないところばかりに注目してい […]
[11/16水]岡山でチアキの体験談&絵本朗読「アルコール関連問題市民公開講座」

終了しました 岡山での講演&絵本朗読です。初めて、かつ、貴重な機会。岡山駅から徒歩7分とアクセスもよいです。お近くの方はぜひいらしてください。アルコール関連問題啓発週間(11/10-16)にあわせた講座です。 * […]