ダウンロード素材や絵本など、ぷるすあるはのアイテムの「活用法」をシェアするコーナーです。
多くの方に知っていただき、活用していただくことで、子どもたち、大人の方々への安心につながれば幸いです。
掲載にご協力くださったみなさま、ありがとうございます。
》アイテムの利用届けはこちらから(ぷるすあるはのサイトへ)
#ぷるすあるは #ぷるす工房
のタグでぜひSNSでも広げてください
2020年6月から、数ヶ月ごとにコラムにまとめて紹介するスタイルに変更しました。(以下…5月までの個別の掲載です)
2020年
【利用アイテム】
簡単リラックス
教職員の先生向けにリラックス法として紹介します。また、相談室便りにてリラックス法として紹介するために配布を考えています。 (スクールカウンセラー)
【利用アイテム】
伝えるカード、新型コロナウイルスからだとこころのワークブック、簡単リラックス
学校の相談室で子どもとの面談で利用したいと思います。また「簡単リラックス」はお便りにして配布したいと考えています。
【利用アイテム】
ゲーム障害、発達障害のページ、ダウンロード素材
大学の授業で、参考資料として学生につかいます。セラピーや心理教育のために、紹介を兼ねて、ダウンロード素材をつかいます。(代官山こころの相談室さま)
【利用アイテム】
ダウンロード素材
通信のなかできょうだいさんへの支援のために紹介します。(NPO法人びわこファミリーレスパイト)
【利用アイテム】
からだとこころをメンテ18のヒント
からだとこころのワークブック
・学校HPに掲載する「ほけんだより」に追加資料として添付します。(神奈川県川崎北高等学校)
・学校が再開することにあわせて、掲示物として利用したり、中学校の生徒へ資料として配付したりしたいと思っています(学年だより、保健だより等)
【利用アイテム】
からだとこころをメンテ18のヒント
ハッピーリスト、イイトコ探し、ポジティブワード集
休校中の課題の書類と一緒に、「からだとこころをメンテ18のヒント」「ハッピーリスト」を印刷して配布、 学校の掲示物として掲示、学校HPに「からだとこころをメンテ18のヒント」のリンクを掲載します
(沖縄県立豊見城南高校)
【活用アイテム】
からだとこころのメンテ18のヒント
・休校延長が決まり課題を配布する際、保健だよりに掲載します。対象は、全国生徒と教職員。(群馬県前橋市立東中学校)
・学校のホームページにリンクを貼って紹介します(神奈川県立上矢部高等学校)
・保健だよりへの利用(大阪府立桜塚高等学校 )
・保健便りに印刷し、生徒・教員へ配布します(北海道七飯高等学校)
・印刷用PDFを学校ホームページで閲覧・印刷できるようにします(小学校)
・授業で配布するプリントに掲載 、スクールカウンセラーだよりに掲載 (中学校)
・「ほけんだより」での掲載、紹介(ホームページでの配信) 。(高等学校)
・大学の専門職養成の実習指導の際に利用(大学)
・介護サービス利用者へ配布(ケアマネジャー・整骨院(藤沢市 まごころ整骨院)
・職員、利用者のメンタルヘルスのために職場内に提示(社会医療法人 愛仁会 介護老人保健施設つくも)
※ハッピーリスト、いろんな気持ち日記、こころとからだのメーター日記 、ストレスコップもあわせて利用いただいているところもあります。
【活用アイテム】
ストレスコップ
簡単リラックス法
保健便りを本校Webページに載せる際、併せて上記アイテムのPDFをのせ、本校生徒に紹介し、在宅生活の心のメンテナンスに生かします。(高等学校 )
【活用アイテム】
ダウンロード素材
学校や行政相談窓口の個別面接の場で、クライエントさんと共に取り組むワーク、クライエントさんへの説明などで素材を使っています。また、スクールカウンセラー便りなどにて、活動や絵本などを紹介します。(匿名さん)
【活用アイテム】
病気や障がいのページ
今年も、2020年3月7-8日に開催される大野台公民館祭りに来場される、地域住民の方を対象に、 当法人ブース内に普及啓発のコーナーを設け、そこで市民と交流しながら、病気や障がいについてお伝えする予定です。 (NPO法人けやきの会さん・神奈川)
【活用アイテム】
ゲーム依存?ネット依存?
親と子どものケアガイド
3色パステルアートセラピーをしながら、店頭に古絵本を売っている場所に並べて『ご自由にお持ち下さい』としてチラシ(ケアガイド )を置かせて頂いております。ゲーム依存についてのプリントも並べてチラシ達のある場所に貼ります。(くじらぱすてるさん)
【活用アイテム】
伝えるカード
精神科病院に通院中の、発達障害をかかえる患者様への支援のひとつとして、「伝えるカード」を利用させていただきました。ご本人は自分の気持ちを両親等周囲に上手に伝えられないことでモヤモヤして自傷行為などで気持ちを表現していました。気持ちのカードを渡した日から親に対してカードを指差しし、家でも活用しているようです。親からこどもへだけではなく、子どもから親へのメッセージを発信するツールとして活用させていただいています。(すみすきいさん)
【活用アイテム】
子どもも大人もイラストで学ぶ「うつ病」「発達障害」「パニック障害」
》こころとストレスとうつーしんどいときどうしたらいい?
常盤会学園大学 2回生約90名に向けた講義 「メンタルヘルスと地域福祉について」で (NPO法人オリーブひらのさん・大阪)