ぷるすあるはのダウンロードページ、通称「ぷるす工房」。
セルフケアやコミュニケーション、精神疾患のまとめシートなど、さまざまなアイテムを掲載しています。
みなさまから寄せられた活用法を、まとめて紹介するコラムです。
*》利用規約は、著作物利用申し込みのページに詳細をまとめています
目次
1 ピックアップアイテム
2 活用法いろいろ
3 掘り出しものアイテム

1.ピックアップアイテム
『気になっていることリストと相談メモ』
チェックをつけてそのまま相談先へ持っていけるリストです。
(『ゆるっとこそだて応援ブック』より)、気になってることリストはP26-27の表をそのまま、相談メモはp24の内容を書き込めるスタイルにしました。)


2.活用法・アイテムいろいろ

『イラストで学ぶ病気や障がい「知的障害」』
特別支援教育だよりで、教室掲示およびPTA会員へPDFでメール配信します。(匿名さん)
*


『ストレスコップのワークシート』
『からだとこころのワークブック(5-7ページ』
親の会が実施するおしゃべり会のワークとして書いてみようと思います。また、色々な気分転換を提供して、辛い気持ちを少しでも軽くできたらいいな、と思っています。(匿名さん)
》ストレスコップ
》新型コロナウイルス「からだとこころのワークブック」-アルハから大切なあなたへ-
*

『相談リスト…こんなことで困っていませんか?』
中学2年生60名対象 スクールカウンセラーによる授業で、SOSを出してほしい場合の例として、プリント配布します。(匿名さん)
*


『こころとからだのメンテ18のヒント』
『ネット依存?スマホ中毒?)をいっしょに考えるページ』
生徒に配布する「相談室たより」に掲載して情報提供をします。(大阪府立茨木高等学校さん)
》からだとこころをメンテ18のヒント
》ネット・ゲーム・スマホがやめられない…(ネット依存?ゲーム障害?)
3.掘り出しものアイテム
『アルハのカスタム名刺』
カスタムして使える名刺です。
名刺でなくても、カードそのほか自由に使えます。
病院で、公的機関で、家庭訪問のときetc 子どもにも挨拶できたらいいな、自己紹介できたらいいなと思い、子どもに渡すこともイメージしてつくりました。

最後までお読みいただきありがとうございました。
ご活用ありがとうございました。
こつこつとアイテムをふやしたり、活用法を紹介していきますので、ひきつづきよろしくお願いいたします。
》ダウンロードのページへ(ぷるす工房)
