「子ども情報ステーション by ぷるすあるは」精神障がいやこころの不調、発達凸凹をかかえた親とその’子ども’の情報&応援サイト

精神科の受診の基準を教えてください、病院に行くほどの症状なのかわかりません… 精神科受診Q&A 

精神科の受診の基準を教えてください、病院に行くほどの症状なのかわかりません… 精神科受診Q&A 
2019年10月19日 pulusu

精神科で長年働いてきた看護師のチアキが、精神科の受診や治療などの質問に回答するコーナーです。

 

質問タイトル:精神科の受診の基準を教えてください、病院に行くほどの症状なのかわかりません…

チアキの回答

 

ご質問ありがとうございます。病院受診の目安や基準は、とてもよく聞かれる質問です。

 

どんな症状[しょうじょう]がありますか?
例えば、眠れない、外に行くのがこわい、見られている気がする、気持ちがふさぎこむ、自分でもなんかおかしい、身体が不調のつづくけれど内科で検査をしても異常がない…etc。
精神科の病気の症状は幅が広く、そして、どこまでが正常の範囲で、どこから病気の症状を疑うのかの境目がはっきりはなく、そこが判断がむずかしいところです…。

 

ひとつ目の大事な点は
日常生活に支障[ししょう]、影響がでているかどうか?
を考えます

 

具体的には、例えば…
眠れないことで(その症状によって)、仕事に集中できない、仕事にいけなくなった
家事が手につかなくなってしまった
視線が気になって外出できない
鍵の確認に時間をとられて、バイトに遅刻するようになった
映画が好きだったのに、おっくうで行けないetc
その症状が生活を狭[せば]めていないか?を考えます。
眠れているか、食事がとれているか、身体の状態も気にかけます。

 

2つめは
経過はどうか?だんだん悪くなっていないかどうか?
を考えます。

 

以前できていたことができなくなった、だんだん悪くなっていくといったときは受診を考えるポイントです。
持続期間としては、症状が「2週間以上」つづく…がひとつの目安に言われることがあります。
ですがこれは、2週間待たなければいけないということではありません。どんどん悪くなったり、とてもしんどいときは、早めに受診を考える方がよいと思います。初診の予約をとるのに待ち時間があること珍しくないです。

 

受診した方がよいか迷ったら、精神保健福祉センター、保健所、保健センターへ、電話で相談してみるのも一つの方法です。

 

まわりからみて、急に様子がおかしくなって、話や思考がまとまらず会話が成り立たない、興奮状態で一晩中全く寝ない、といった状態のときは早めの受診を考えます。
病院に連れて行くことが難しい場合は、保健所(精神保健担当)に相談します。家族などまわりの人だけでも相談できます。

 

 

関連ページ

》精神科の受診を考えている方へ

精神科でできること、病院選びのヒント、ほか受診のためのヒントを掲載しているページです。

チアキ
関西→関東、精神科ひとすじの看護師。
ぷるすあるはの制作担当、絵本ではお話と絵を担当しています。

》チアキのスキマ相談(一覧のページ)へ


 

毎月のメールマガジン「アルハ通信」で最新情報が届きます
サイト運営団体:NPO法人ぷるすあるは
》これまでのメールマガジンをみる