17年つづけてきた薬物依存症をかかえる母と子のプログラムーダルク女性ハウス

17年つづけてきた薬物依存症をかかえる母と子のプログラムーダルク女性ハウス ダルク女性ハウスは、1991年に設立された、薬物依存症からの回復を望む女性たちのための日本で最初の民間施設です。入所施設、通所施設 […]
ダメと言わない薬物教室「断り方・通報されない相談先・打ち明けられたときには」

薬物、ドラッグ、クスリ、誘われたら…? 「ヤバイと思ったらその場から逃げる」 若者の薬物は、知らない人ではなく、彼氏や彼女、友人や先ぱいなどの身近な人に誘われて始まることが多いです。初回から、こわいヤクザのお […]
毎年恒例になったダルクの餅つき

今日は、埼玉ダルクのお餅つきに参加してきました。 朝早くから、家族のお母さんたちが美味しい豚汁を作ってくださったり、お父さんたちが、餅つきを教えてくださったり、毎年あったかい時間が流れます。 自分の家族には素直になれない […]
埼玉ダルク支援センター主催「地域で依存症からの回復をささえるためのセミナー」に参加しました

2016.10.29(土)@市民会館うらわ、薬物依存症者の回復を地域で支えるためのセミナーに参加しました。 埼玉県立先生医療センターの成瀬先生と、さいたま保護観察所の小出氏の講演ののち、さまざまな立場からのシンポジウムと […]
[10/29土・関連テーマ]「刑の一部執行猶予制度を見すえて」〜薬物依存症者を1人ぼっちにしないために〜

<終了しました> 》レポートへ 埼玉ダルク支援センター主催、薬物依存症の回復を地域で支えるためのセミナーのご案内です *** 「刑の一部執行猶予制度を見据えて」〜薬物依存症者を1人ぼっちにしないために〜 ・日時:2016 […]
友人が薬物(覚醒剤etc)を使ってるかも…というときにあなたにできること

説教せずに声をかける 「最近どう?」 など無視せずにときどき声をかける。 薬の話はしなくてよいです。 *やらない方がよいこと[NG対応]:責める 詰問する 白状させる (もうやらないと)約束さ […]