[12/22土・販売あり]アルコール・薬物家族支援フォーラム@東京

毎年開催している依存症の家族支援フォーラムのお知らせです。 *** 平成30年12月22日(土) 12:30〜17:00(12:00開場) 会場:首都大学東京 荒川キャンバス 参加費無料(事前申し込み不要) ご家族の方、 […]
[11/21(水)・関連テーマ]アルコール関連問題啓発フォーラムin埼玉

アルコール関連問題啓発フォーラムin埼玉 2018年11月21日(水)14時開演 @上尾市文化センター 入場無料・事前申込制 》公式ページ・参加申し込みフォームへ * 基調講演は、漫画家の菊池真理子氏。 「酔うと化け物 […]
[お礼・アルバム]ぷるすあるは・チアキ絵画展「みえない子どもたちをみる」

精神障がいをかかえた親とその「子ども」たちを応援する ぷるすあるは・チアキ絵画展「みえない子どもたちをみる」 2018年10月17日(水)〜10月24日(水) 大手町ファーストスクエアB1階ギャラリー 主催| UBS […]
[10/8(月・祝)]研究成果シンポジウム・子ども虐待のリスクのある家庭を どのように評価・支援するか?

<終了しました> たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。 子ども虐待のリスクのある家庭を どのように評価・支援するか? ―虐待予防に役立つアプリ・サイトを用いたエビデンスに基づくアプローチ( […]
『感覚過敏パスケース』がNHKおはよう日本で紹介されました & ウェブニュースに

発売中のチアキデザイン『感覚過敏パスケース』が、2018年10月14日(日) 、朝、NHKおはよう日本で紹介されました。 わかりづらい病気や障がい、特性について、誤解を解き理解を広げようというマークについての特集。 カラ […]
An art exhibition “TO RECOGNIZE CHILDREN WHOM WE CANNOT SEE”

An art exhibition “TO RECOGNIZE CHILDREN WHOM WE CANNOT SEE” will be held by NPO pulusualuha and C […]
アルハの知らない世界・動画制作裏話「親が精神疾患 子どもはどうしてんの?」

PVプロボノのみなさんと想いをこめてつくった動画です。制作にまつわるあれこれ、動画のナビゲーター・アルハの知らない世界。 更新日 2018年10月11日 目次 1. チアキの小物想い2. 小物探しコーナー3.制作スタッフ […]
解説「親が精神障害 子どもはどうしてんの?」子どもの経験とサポートー海外、日本の調査から

動画「親が精神障害 子どもはどうしてんの?」の解説ページです。 担当 たのなか先生 1 精神疾患・障害をもつ人、その子どもの数 精神疾患には、うつ病や統合失調症、アルコール依存症、パニック障害 […]
パートナー・配偶者の方からの質問Q&A 2.病院、主治医とのかかわり

うつ病患者の家族向けコミュニティサイト「エンカレッジ」×「ぷるすあるは」のコラボ、精神障がいをかかえた方のパートナー・配偶者の方から、よくたずねられる質問のコーナーです。 今回は、病院、主治医とのかかわりがテーマ。特に、 […]
「親が精神障害 子どもはどうしてんの?」動画公式ページ

親が精神障害やこころの不調、発達障害などをかかえたとき、子どもたちはどうしてるの?生活の様子は? どんなサポートができる? ナビゲーターの「アルハ」、このテーマで研究されている「たのなか先生」といっしょに考える動画(約7 […]