子どもも大人もイラストで学ぶ病気や障がい
認知症
脳やからだの病気のために、記憶[きおく]や判断力[はんだんりょく]などの能力が低下していく障がいです。原因によって症状や経過、治療にちがいがあります。
たくさんのサポーター、制度やサービスなどを活用して、みんなが生活しやすくなるように考えていきます。
ページにおこしいただきありがとうございます。
大人も子どももいっしょに見れて、基本的な知識を学べるページです。およそ小学校中学年~大人の人向けです。もっとくわしい情報を知りたいときは、参考サイトがページの下の方にあります。(子どものみなさんは、わかりにくいことや、ぎもんに思ったことは、大人の人に聞きながら読んでください。)
内容を更新しました
更新日:2022年2月
01 どんなことが起きるの?(症状[しょうじょう]の例)
こんなことが起きやすい…
03 病気の人はどれくらいいるの?原因は?
65歳以上70歳未満で認知症の人は1.5%ですが、85歳では27%になり、年をとるほど認知症の割合は増加します*。
認知症を引き起こす原因はさまざまですが、主なものは、アルツハイマー病や脳血管障害など、脳の異変[いへん]によって起きます。Q&Aのタイプ別の説明のなかでも、原因についてふれています。
*みんなのメンタルヘルス/厚生労働省のページ
04 (家族が認知症のとき…)子どもの安心のためにできることは?
子どもが、ケアや介護を担っていることもあります。それが負担になりすぎていないか、子どもらしくいられる時間を持てなくなっていないか、という視点ももつようにします。
ヤングケアラーという言葉も知られるようになってきました。ヤングケアラーさんへのメッセージや工夫を次のページでくわしく書いています。
》ヤングケアラーのみなさんへ
*
若い年代でも認知症になることがあります。
65歳未満の認知症を若年性認知症とよびます。
50代が多いと言われていますが、20代や30代でもおこる可能性があり、子どもが小さいこともあります。若年性認知症のページで、子どもへのサポートについても書いています。
》若年性認知症のページへ
05 よくある質問 Q&A
Q 認知症を治す治療[ちりょう]はないのですか?
A 認知症を完全に治す治療薬はまだありません。認知症の約6割をしめるアルツハイマー型認知症については、進行をゆるやかにする治療薬がありますが、それ以外は原因に対しての治療を行ったり、周辺症状に対し対症療法[たいしょうりょうほう]として薬の治療などを使ったりします。
一方、薬に治療で、認知症の症状がかえって悪化する場合も少なくなく、薬に頼らない治療や、周囲のかかわり方の工夫などを試みる必要があります。
Q 加齢によるもの忘れと認知症のもの忘れはどうちがうのですが?
歳をとってくると、ものや人の名前が思い出せなかったり、ものをどこにしまったか忘れてしまうといったことが多くなってきます。しかし、たいていはヒントやきっかけがあれば思い出せて、日常生活にもそれほど影響はありません。
一方、認知症のもの忘れは、最近の出来事をすっかり忘れてしまう、といったもので、ヒントがあっても思い出せなかったり、いくら事実を伝えても認められなかったりします。仕事や家事の段取りも思い出せなくなることがあり、日常生活への影響は大きくなります。
Q 治る可能性のある認知症がありますか?
A 認知症のほとんどは進行性のものですが、原因に対して早い段階で適切な対処(手術や薬物療法など)ができれば治る可能性のあるものもあります。
代表的なものの例
・正常圧水頭症 [せいじょうあつ すいとうしょう]
・慢性硬膜下血種 [まんせい こうまくか けっしゅ]
・脳腫瘍 [のうしゅよう]
・甲状腺機能低下症 [こうじょうせん きのう ていかしょう] など
Q 認知症にはどんな原因、種類がありますか?
A 認知症を引き起こす原因はさまざまですが、主なものは、アルツハイマー病や脳血管障害など、脳の異変[いへん]によって病気になります。
アルツハイマー型認知症・脳血管性認知症・前頭側頭型認知症・レビー小体型認知症の4つが多くみられ、特にアルツハイマー型認知症は全体の6割をしめています。65歳未満の認知症は若年性認知症といいます。以下それぞれについて説明します。
アルツハイマー型認知症
脳の神経細胞が徐々に少なくなり脳萎縮[いしゅく:ちぢむこと]が進んでいくことが原因と考えられています。記憶障害からはじまり、進行するにしたがって時間や場所がわからなくなったり、慣れていたことができなくなるなど、他の認知機能の障害がみられます。
脳血管性認知症 [のう けっかん せい]
脳梗塞[こうそく]や脳出血、くも膜下出血などの脳卒中によって起こります。
脳卒中の要因としては、高血圧や心房細動[しんぼうさいどう:不整脈のひとつ]、糖尿病[とうにょうびょう]、高脂血症[こうしけっしょう]などがあげられます。
脳卒中をくりかえす度に階段状に進行する場合もあります。小さな脳梗塞がくりかえされる場合は、徐々[じょじょ]に進行していきます。
前頭側頭型認知症 [ぜんとう そくとう がた]
脳の前頭葉や側頭葉が委縮[いしゅく]することで起こります。
はじめは記憶障害は目立たず、状況に合わない自己中心的な行動や、興奮しやすさ、衝動性[しょうどうせい]など行動や性格の変化が現れます。
進行していくと、同じ行動や言葉をくりかえすようになります。
レビー小体型認知症 [レビーしょうたい がた]
「レビー小体」という物質が大脳の広い範囲にあらわれることが関係しています。
幻視[げんし:いないものがみえる]やパーキンソン症状(手のふるえ、身体が固くなるなど)がみられます。また記憶障害などの認知機能が一日のうちで変動しやすいという特徴もあります。
*
若年性認知症 [じゃくねん せい]
認知症は高齢者にだけ起こるものではありません。65歳未満の認知症を「若年期認知症」とよびます。
*
そのほかの原因のうち、治る可能性のある認知症については、上のQ&Aで説明しました
*
Q「うつ」が認知症とまちがわれることもあると聞きました…
A 老年期のうつ病は、認知症と間違われることがあります(仮性認知症とも言われます)。
うつ病では頭がまわらない感じ、やる気がおきない、人をさけるなどの症状がみられますが、認知症でも似た症状があり、見分けるのが難しいことがあります。
一般的には、うつ病ははじまりの時期が比較的はっきりしていて、認知症よりも症状の進行は早く、記憶障害もあまりみられません。また、うつ病の場合は、悲観的[ひかんてき]な考えや自分を責める気持ちがみられますが、認知症の場合は、無関心であることが多いようです。うつ病であれば、うつ病の治療によって症状は改善します。
07 もっとくわしい情報を知りたいときの参考サイト&図書
参考サイト
相談先の情報
》全国の地域包括支援センターの一覧/厚生労働省 *ページの真ん中のあたりに、都道府県のホームページへリンクがあります
情報サイト
》認知症|みんなのメンタルヘルス総合サイト(厚生労働省)
》在宅認知症者のステージごとの 生活障害に応じたケアガイド ―イラストでわかるケアのヒント集― |公益財団法人 日本訪問看護財団(2015年)
書籍
- 家族と病院と地域で支える 家族のための認知症Q&A,新井平伊著,つちや書店,2017
- 認知症ぜんぶ図解,三宅貴夫著,メディカ出版,2011 *著者は老年科の医師。奥様が認知症で、自ら家族会を立ち上げたり、サイト(認知症なんでもサイト)を運営したりしています。
- ある日、突然始まる 後悔しないための介護ハンドブック,阿久津 美栄子著,ディスカヴァー・トゥエンティワン 2017
- 認知症世界の歩き方,筧裕介,ライツ社,2021(サイトもあります 》認知症世界の歩き方ポータルサイト)
このページの担当
ざっきー+ ぷるすあるは
最後まで読んでいただきありがとうございます。
地域の中で、いろんな人がいろんな形でかかわっていけるといいですね。