「子ども情報ステーション by ぷるすあるは」精神障がいやこころの不調、発達凸凹をかかえた親とその’子ども’の情報&応援サイト

Q32. 身体障碍でパートナーとの関係から精神の方もきつい状態の子育てーゆるゆる子育て実践編

Q32. 身体障碍でパートナーとの関係から精神の方もきつい状態の子育てーゆるゆる子育て実践編
2021年12月29日 office

ゆるゆる子育てを担当している公認心理師・臨床心理士おがてぃが、子育ての相談に回答するコーナーです。

 

質問タイトル: 私は身体障碍者、精神のほうもきつい状態です
年れい: 1歳未満

 

質問内容

 

身体障碍者で難病で、リハビリ、マッサージ受けたりして生活でした。子供を育てることになり、主人からの心ない一言で精神的ダメージを受けて、精神手帳と自立支援を申請しています。第三者の人にこの関係を変えてもらいたい。子供が安全に元気に育つのを助けて下さいませんか?

 

おがてぃの回答

 

メールをいただき、ありがとうございます。
メールの文面から大変さがとても伝わってきました。子育て中にパートナーから心ない一言をうけるととても辛いですよね。気持ちが落ち込んだり、落ち着かなくなったりしても、それは自然なことかと思いました。
おひとりで解決していくことはなかなか難しい状況かと思いますので、こういったご相談に対応してくださる相談先をいくつかご紹介できればと思います。

 

<障害に関する相談先>

市役所や区役所には障害に関する相談窓口があります。身体障害があり、精神手帳(精神障害者保健福祉手帳)や自立支援(自立支援医療)を申請されているので、その窓口にいかれたこともあるのではないかと思います。子育てをしながら日々の家事や生活面などをこなしていくことは大変かもしれません。すでにご利用されているかもしれませんが、ヘルパーなどご自身の生活が少しでも楽になるよう福祉サービスを利用していければと思いました。

 

<ご夫婦に関する相談>

県や市町村は男性と女性が同じように社会に参加したり、生活ができるように考えていくための取り組みをしており、そちらで相談窓口を設置していることがあります。一般的に「女性相談」と呼ばれていますが、もしご夫婦の関係について悩まれているのであれば、一度そういったところでご相談していただき、今後どのようにしていけるとよいか検討していけるとよいかと思いました。検索サイトで「○○県 女性相談」とお住まいの都道府県を入れていただき、検索していただけると利用できる女性相談の窓口が出てくるかと思います。

 

<子育てに関する相談先>

地域の市町村には「保健センター」や「保健福祉センター」と呼ばれる子育てに関する相談を受けてくださるところがあります。保健師さんと呼ばれる母子保健の専門家が、お子さんの発達や関わり方などについて相談に乗ってくれますし、予防接種や健診の受け方などについても教えてくれますので、お子さんに関することで悩まれることがあれば、ご相談していただけるとよいかと思います。

 

おひとりでこういった悩みを解決していくのはほんとうに大変なことだと思います。今回メールをくださったように、周囲の信頼できる方にご相談しながら今後どのようにしていけるとよいかを考えていけるとよいかと思いました。そういった意味では、現在受診されている医療機関(お身体に関する受診先と精神面に関する受診先の両方)のソーシャルワーカーと呼ばれる相談員さんに話をしてみるのもよいかもしれません。
良い方向に行くことを願っています。

 

おがてぃ
普段は民間企業で心理職として仕事をしています、3児の父です。
公認心理師。臨床心理士。

》質問一覧へ
》「ゆるゆる子育て」の目次へ

 

※子育てについての質問、募集中です

》質問フォームへ


 

毎月のメールマガジン「アルハ通信」で最新情報が届きます
サイト運営団体:NPO法人ぷるすあるは
》これまでのメールマガジンをみる