
(画像 NPO法人OVAサイトより)
「SOSフィルター」は、児童生徒の自殺対策を目的とした、1人1台端末向けブラウザ拡張機能で、端末で深刻な悩みに関連するワードを検索した際、その悩みに合った相談窓口やセルフケアの方法をまとめた情報等をプッシュ型で届けることができます。
- 無償で導入できます
- 検索した生徒個人を特定したり学校に通知が届く設計は行わず、児童生徒が安心して利用できるように設計されています
- 援助要請・セルフケアをサポートします
生徒の端末を管理する教育委員会・学校・自治体無向けの取り組みではありますが、個人でも特設サイトからインストールいただけます。
ぷるすあるはの「ぷるすチアキ言いっぱなしメール」も掲載いただいています。
SOSフィルター
》児童生徒の自殺対策、「1人1台端末」の活用推進を求める記者会見を文部科学省で実施しました
》児童生徒の自殺対策を目的とした、1人1台端末向けブラウザ拡張機能「SOSフィルター」。7月10日にリリース
》NPO法人OVA
若者支援・社会福祉の分野で、テクノロジーやマーケティングを用いて必要な情報と支援を届けておられます。