能登半島地震により被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。
災害時のメンタルヘルス関連の情報をいくつか共有します。
*
誰もができる緊急下の子どものこころのケア
「子どものための心理的応急処置」
(子どものためのPFA:Psychological First Aid for Children)
|セーブ・ザ・チルドレン
世界保健機関(WHO)などが支援者が共通して身につけておくべき心構えと対応をまとめたPFAを、子どもに特化して、セーブ・ザ・チルドレンが作成したものです。
子どもの発達段階の特性、年齢にあった対応などがまとまっています。サイトのほか、コンパクトなリーフレットや動画もあります。研修や講師派遣も行われています。
*
動画「危機的な状況を経験した子どもたちに私たちはなにができるのか?」
|一般社団法人日本児童青年精神医学会 災害対策委員会
福地 成先生(東北医科薬科大学医学部 精神科学教室 病院准教授)
およそ30分の動画が一般公開されています。
直後の反応から具体的な支援、TIC、コミュニティの回復のはなしまで、コンパクトに大切な内容が説明されています。
必見です。
子どものサポートに携わっている人も、一般の方も。
(『ハルのきもちいろいろカード』を紹介いただいていましたm(_ _)m →商品ページへ )
*
令和6年能登半島地震対策特設サイト
|日本精神神経学会
支援者向けの資料を中心に、信頼できる情報源について情報がまとまっています。
*
こども心の専門家チームから 子どものみなさんへ
地震・災害のときにできる「こころのケア」
|子どものこころ専門家チーム
子ども向けのシンプルで読みやすいページがあります。
*
避難所での性暴力防止ポスター
「安心してすごせる避難所のためにーみんなでつくる、みんなでまもる」
|ぷるすあるは
ぷるすあるは、2020年作成のポスターです。
ページには参考資料なども掲載しています。
*
以下、公益財団法人日本非営利組織評価センター関係者の方によるNPO向けの情報提供ブログから。定期的に更新され、情報がまとまっています。
》【令和6年能登半島地震】避難生活で必要となる参考情報やWebサイト集
子どもや高齢者、障害者など、配慮が必要な人のための避難生活に参考になる情報もあります。
》【令和6年能登半島地震】寄付先一覧(支援金・義援金・ふるさと納税・募金等)
*
*