アフターケア(施設や里親など社会的養護を巣立った若者への支援)についての情報

社会的養護[ようご]は、親や保護者と暮らせない子どもたちを、施設や里親など公的な制度のもとで育てることです。児童養護施設、自立援助ホーム、児童心理治療施設、児童自立支援施設、里親、ファミリーホームなどがあります。社会的養 […]
[4/30(土)オンライン] 「子どもの最善の利益とはなんだろう?」支援者がお互いの強みを知り、地域で切れ目ない支えを考えてみる集い

4/30(土) 13時〜16時 活動紹介 「子どもの最善の利益とはなんだろう?」支援者がお互いの強みを知り、地域で切れ目ない支えを考えてみる集い 日時:1回目 2022/1/29(土)13:00~16:0 […]
11/3(水)「子育て中のもやもやをはなしてください」CCAPの電話相談

子育てのなやみの電話相談のご案内です。 2021年11月3日(水・祝) 10:00-17:00 電話 0369090999 * この日はキャンペーンで、祝日ですが電話相談をやっています。 通常も、日祝以外、 […]
精神科医療機関でできる子育て支援、子ども支援

メンタルクリニック、精神科の病院や診療所での、患者さんの子育て支援、親が精神疾患をかかえている子どもへの支援について考えるコラムです。相談機関などでも活用できます。スタッフ体制、診療体制によっても、できること、むずかしい […]
ダルク女性ハウス

毎月1回、母子で参加する形のプログラム(子どもプログラム)を、フリッカ・ビーウーマン(ダルク女性ハウスの通所施設)で行っています。
こどもソテリア/東京ソテリア

障害をもつ親の子どもを対象とした相談および日中の居場所と宿泊場所(親子ともに滞在も可)
カンガルーの会

精神障害のある親の子育て支援を考える会。このテーマに関心のある精神保健福祉士(PSW)が集い、子育て中の精神障害者の支援に関する研究を行っている会です。
17年つづけてきた薬物依存症をかかえる母と子のプログラムーダルク女性ハウス

17年つづけてきた薬物依存症をかかえる母と子のプログラムーダルク女性ハウス ダルク女性ハウスは、1991年に設立された、薬物依存症からの回復を望む女性たちのための日本で最初の民間施設です。入所施設、通所施設 […]
精神疾患などをかかえた親の子育てに関する本やパンフレットの紹介

サイトに公開されていて無料でダウンロードできるもの、販売されている本、障がいにあわせたもの、看護職向けなど対象のあるもの、などなど。精神疾患などをかかえた親の子育てに関連する素材をまとめて紹介します。 * […]
[3/20(土・祝)・関連テーマ]ネウボラでの子育て・家族支援

第3弾はzoomによるWeb開催。講師のエバスオヤ氏はフィンランドから参加します。 ネウボラでの子育て・家族支援 レッツトーク・アバウト・チルドレンの実践 日時:2021年3月20日(土・祝)15-18時 […]