フィンランド発、アルコール依存症や薬物依存症をかかえる親向けハンドブック(英語)

HOW CAN I CARE FOR MY CHILDREN? A handbook for parents struggling with drug ando alcohol use 『子どもにどうしてあげればいい? […]
『親になるって、どういうこと?! シラフで子どもと向き合うために』ダルク女性ハウス発行

子どもをもつ依存症をかかえた女性が回復していくときに必要なサービスや気づかいについて、ご本人たちの語りと、ダルク女性ハウスでの子育て支援の取り組みの経験が、一冊にまとまっています 『親になるって、どういうこと?! シラフ […]
[2/1土・販売あり]第12回アルコール・薬物家族支援フォーラム@東京

毎年開催している依存症の家族支援フォーラムのお知らせです。 *** 2020年2月1日(土) 13:00〜17:00(12:30開場) 会場:帝京科学大学千住キャンパス 》アクセス 参加費無料(事前申し込み不要) ご家族 […]
[6/29-30・絵本朗読・ブース出展]アディクション看護学会@東京

看護職でなくても参加できます。 多彩で豪華なゲスト・内容です!! ぷるすあるはは、絵本朗読、ブース出展します。 絵本朗読 6/29(土) 13:00~13:50 『ボクのことわすれちゃったの? 絵本を通して […]
[1/26土・関連テーマ]「生きる力:を引き出す!スペインのプログラム 予防/若者プログラム ーネット依存から大麻使用まで

スペインで年間1万8000人のアディクション問題を持つ人とその家族に対応する非営利組織「プロジェクト・オンブレ」の来日講演です。 プロジェクト・オンブレでは、2001年より大学機関と連携し、小学校高学年生から実際に問題を […]
[12/22土・販売あり]アルコール・薬物家族支援フォーラム@東京

毎年開催している依存症の家族支援フォーラムのお知らせです。 *** 平成30年12月22日(土) 12:30〜17:00(12:00開場) 会場:首都大学東京 荒川キャンバス 参加費無料(事前申し込み不要) ご家族の方、 […]
[薬物の困りごと]ご家族からの相談への対応チャート

薬物に関するご家族などからの相談が入ったときの対応のポイントをまとめました。特に保健機関・行政機関・相談機関などでの活用を想定しています。印刷用のまとめシートあり。ご家族の応援、安心につながれば幸いです。 制作協力:埼玉 […]
東京ダルクのNEWホームページのイラストを担当しました

東京ダルクのホームページのリニューアルに際して、イラストを担当しました。 依存症は特別なことではないよ。相談できる場所があるよ。 ホームページのイラストの雰囲気で、普及啓発の役割になるように考えました。 & […]
[2/18・朗読・ブース出展]第1回・関東甲信越アルコール関連問題学会 埼玉大会
新学会誕生記念大会「新時代のアディクション支援について考えよう」 日時:2018年2月18日(日) 9:50─16:40 場所:ウェスタ川越 》アクセス ※関東甲信越地区のアディクション治療・支援の発展・充実を目的に、2 […]
薬物依存症者の回復を地域で支えるためのセミナー、素晴らしい時間でした

埼玉ダルク支援センター主催「薬物依存症者の回復を地域で支えるためのセミナー」 薬物依存症者の回復プロセス支援〜あの時、その時、どんな思いだった?〜 支援センタースタッフとして参加&ブース出展しました […]