ヤングケアラー当事者・元当事者同士の交流会、家族会など

こども家庭庁の情報のページです
フィンランド発、アルコール依存症や薬物依存症をかかえる親向けハンドブック(英語)

HOW CAN I CARE FOR MY CHILDREN? A handbook for parents struggling with drug ando alcohol use 『子どもにどうしてあげればいい? […]
アルコール関連問題啓発週間_2020

今年のポスターは子どもの視点からです。 》アルコール関連問題啓発週間|厚生労働省 》ハルくん全国プロジェクト ─アルコール依存症の家庭で育つ少年の絵本を’お国ことば’で朗読しよう!─ ASK×ぷるすあるはの取り組みです。 […]
[2/1土・販売あり]第12回アルコール・薬物家族支援フォーラム@東京

毎年開催している依存症の家族支援フォーラムのお知らせです。 *** 2020年2月1日(土) 13:00〜17:00(12:30開場) 会場:帝京科学大学千住キャンパス 》アクセス 参加費無料(事前申し込み不要) ご家族 […]
アルコール関連問題啓発週間(11/10-16) イベント・ハルくん全国プロジェクトのご案内2019

アルコール関連問題啓発週間。秋のこの期間をはさんで、全国各地で啓発のイベントが行われます。 イベント一覧は以下のページで確認できます。 》アル法ネット(アルコール健康障害対策基本法推進ネットワーク)のページへ 毎年注目し […]
2018今年の新刊—精神障がいをかかえた親とその子どもの支援に関連する本

新たな集いの場、イベントなどで紹介される機会も増え、少しずつ支援の広がりを感じています。いろんな本や支援ツールがあって、その方に合うものが選べるようになるといいなと思っています。2018年は、ずばりこのテーマの絵本の新刊 […]
[6/29-30・絵本朗読・ブース出展]アディクション看護学会@東京

看護職でなくても参加できます。 多彩で豪華なゲスト・内容です!! ぷるすあるはは、絵本朗読、ブース出展します。 絵本朗読 6/29(土) 13:00~13:50 『ボクのことわすれちゃったの? 絵本を通して […]
[1/26土・関連テーマ]「生きる力:を引き出す!スペインのプログラム 予防/若者プログラム ーネット依存から大麻使用まで

スペインで年間1万8000人のアディクション問題を持つ人とその家族に対応する非営利組織「プロジェクト・オンブレ」の来日講演です。 プロジェクト・オンブレでは、2001年より大学機関と連携し、小学校高学年生から実際に問題を […]
[12/22土・販売あり]アルコール・薬物家族支援フォーラム@東京

毎年開催している依存症の家族支援フォーラムのお知らせです。 *** 平成30年12月22日(土) 12:30〜17:00(12:00開場) 会場:首都大学東京 荒川キャンバス 参加費無料(事前申し込み不要) ご家族の方、 […]
2017今年の新刊—精神障がいをかかえた親とその子どもの支援に関連する本

今年はこのテーマの新しい絵本がでました。 いろんな絵本や本や支援ツールがあって、その方に合うものを選べるようになるといいなと思います。 12月には子どもの立場の方の「語り」の本も。新たな集いの場、メディアやイベントで紹介 […]