精神疾患を有する方のパートナーの集い@zoom(CoCoTELI主催)
(オンライン)精神疾患を有する方のパートナーで、子育て中の方を対象とした集いです。
ページにおこしいただきありがとうございます。
病気や障がいを抱えた方の、パートナー/配偶者の方へ向けたページです。
パートナーの精神疾患の課題は、病気や障がいを抱えた方(パートナー)、自分、そして子どものことなど、多方面のことを考えての対応が必要となり、いろいろな選択肢の中から選んで行くむずかしさがあります。
((情報は最新ではない可能性がありますので個別にご確認ください))
(オンライン)精神疾患を有する方のパートナーで、子育て中の方を対象とした集いです。
(福岡)精神疾患の親を持つ子どもの交流会です。
(函館)2ヶ月に1度程度、つどいを行なっています。
(東京)奇数月に集いを開催。ページでは体験談、Q&A、相談も。
(京都)家族会が主催する、子どもの立場の方の集い。精神保健福祉士が同席。隔月開催。配偶者の集い、きょうだいの集いもある。
これらの情報は「家族のみなさんへ」のページから、リンクがあります。
精神障がいをかかえた方のパートナー・配偶者の方から、よくたずねられる質問をまとめました。
うつ病患者の家族向けコミュニティサイト「エンカレッジ」×「ぷるすあるは」のコラボで制作しているページです。回答は多職種のスタッフが担当しています。
家族自身の体調やセルフケア/病院、主治医とのかかわり/職場とのかかわり/義両親とのかかわり/本人とのかかわり/ステージごとの関わり方と意識するポイント/子どものこと をテーマに取り上げています。