精神疾患などのさまざまな事情の中の子育てを応援
どんな親御さんにも使えるヒント集
01. どんな本ですか?
ひとりでがんばりすぎずにだれかにSOSをだすための本です。
《目次》
・ゆるっとこそだてメッセージ
困ったときカード/おまじない/きもち/いろんな家族のカタチ/応援団をもつ
・子どもがまきこまれていませんか?
動けない…/こうあるべき/イライラ、ケンカ/愛情がもてない/落ちつかない
・だれかとつながる
脱・孤立/相談のコツ/気になってることリスト
・伝え上手・つきあい上手に
人づきあい/伝え上手になる/子どもに伝える/境界線
・こころとからだをメンテ
ストレスとサインを知る/体調とつきあう/ポジティブワード集/イイトコ探し/ハッピーリスト
・情報コーナー
病気・事故・災害にそなえる/制度やサービス、経済的な支援/相談先情報
*
全編手描きのイラストブック。例えばこんなページです。
02. ダウンロードできるアイテム
*
A4サイズ(本よりも少し大きめ)、ルビつき
気になってることリスト/病気・事故・災害にそなえる/制度やサービス、経済的な支援/相談先情報
『ゆるっとこそだて応援ブック』をベースにしたワークブック。江戸川区児童相談所とコラボで作成しました。
03. チアキの想い・みなさまの声
チアキの想い
ページ描くなかでの作者チアキの想いを書きます。
病気の親御さん向けでスタートでしたが、病気とか障がいとか関係なく、子育てを応援してくれる本があったらいいなあ、という想いでつくっています。
本のナビゲーターのマメは、もしかしたら、私の分身かもしれません。
私は落ち着かない家庭で育ちました。
いつもどたばたしていて…もう小学生の頃には家事は子どもが担うような家。そんな私ですが、だいぶユニークな大人になったけど… 育ちました。
子どもの頃、わが家にこんなサポートがあったらよかったと思うことのひとつは「親へのサポート」です。
いろんな事情で難しかったけれど、もし、親が頼れるところがあったなら、気にかけてサポートしてくれる大人とつながれていたなら…と思います。
そして、「もう少しゆるゆるしていても子は育つし、そんなに神経質にならんでいいよ」「いろんな大人に抱っこしてほしい、ほかの大人に預けて預けて」…マメやったらこう思ってるやろな、マメだったら親御さんにこういうこと伝えたいな、ということを描いています。
正解や解決策を示す本ではないので、このページは取り入れられるかも、このメッセージはちょっと気が楽になるかも…といった、今の自分に合うページを選んで、ゆるく使ってください。
企画を後押ししてくださった加藤雅江さん(精神保健福祉士)からのメッセージ
「子どもの虐待の事件報道に触れるたびに思うこと。
子育てをしている中で小さなつまずきを支えることの大切さ。
「困ったな」と助けを求めることは生きていくうえで大切なことだとみんなが思えること。
コロナが今、人との距離を作ってしまいました。距離があると、すぐそばにいても何に困って何に苦しんでいるのかが見えてこないから距離を縮めて手を差し出すことが難しくなってしまいました。そんな今だからこそ、子育てはゆるっと、困ったらSOSを出してね、という社会を作っていかなくちゃいけない。ぜひ、この本が多くの人の手に渡り、みんなが笑顔になりますように。」
読者のみなさまの声
・自分が子育て中にあったらよかったと思います。母親はもちろん、父親にも必要です。母子手帳と一緒にいただけたらよいと思います。
・「生きる冒険地図」も「ゆるっとこそだて応援ブック」も同じように使える、読む本以上に「使える」本だと感じてます。さっそく、ポジティブワード集やいいとこさがしリスト・ハッピーリストのページはしっかりと開いてしまいました!ありがとうございます。
464名のご支援ありがとうございました
2020年秋、本の発売に先行して行ったクラウドファンディングで、464名のご支援、メッセージをいただきました。ありがとうございました。
04. 関連書籍・関連ページ
『生きる冒険地図』
2019年に出版した子どものためのサバイバルブック『生きる冒険地図』(学苑社)は姉妹編とも言える本です。
子どもの応援と子育ての応援をセットで。
真ん中は、公益社団法人日本精神保健福祉士協会発行『子ども虐待に気づくためのソーシャルワークハンドブック~精神保健福祉士の強みを活かす~』。この装丁の制作がきっかけとなり、ゆるっとこそだて応援ブックの制作につながりました。
*
》ゆるゆる子育て〜こころの病や発達凸凹を抱えて子育てしている方への応援ページ〜
担当:臨床心理士・公認心理師おがてぃ