コンテンツにスキップ
ホーム
著作権
運営団体
English
ホーム
著作権
運営団体
English
ストア
寄付
情報をさがす
Close 情報をさがす
Open 情報をさがす
- 病気や障がい・精神科について知る
- 相談先・自助会
- 制度・サービス
- 絵本とアイテムリスト
- 心理教育絵本
- 生きる知恵と工夫集・境界線とセルフケア
- じゅんびちゅう
- チアキの絵と絵画展情報
まとめページ
Close まとめページ
Open まとめページ
- 親が病気をかかえている小学生のみなさんへ
- 親が病気をかかえている中高生のみなさんへ
- 病気をかかえながら子育てしている親のみなさんへ
- 病気をかかえた方のご家族のみなさんへ
- 支援者のみなさんへ
- まわりの大人のみなさんへ(子どものケアガイド)
役立ちツール
コラム
お知らせ
検索
検索
子どもと親のケアガイドほか(役立ちツール)
絵本の解説のページ、ゆるゆる子育て、家族の対応いろいろなど、子どもと親、家族、大人のケアガイドなど。
「境界線[きょうかい せん]ってなに?ワークシート」
「病気のことで聞きたいことリスト」「メッセージシート」家族の病気について子どもと話をするアイテム
【2025年版】子どもと親のケアガイド・カタログ・サイト案内カード(ダウンロードページへ)
「権利から始まるリソースマップ」について
「避難[ひなん]所での性暴力防止ポスター」
「家族の対応いろいろ」
「だれでもだれかのサポーター -病気や障がい編-」
「家族全体を応援」
「感覚過敏を探検する」絵本の付録1,2
「家族のこころの病気を子どもに伝える絵本」解説・ポイント1-4
先生のための保健室
「List of concerns」(子育ての気になっていることリスト・英語版)
『まるっと応援ワークブック』(ゆるっとこそだて応援ブックをベースにしたワークブック)
「精神障がいのある親&子どもの支援マップ」(カードあり)
「ヤングケアラーのみなさんへ」(きもち・メッセージ・こんなことをしてる)
心理教育絵本【絵本リストあり】
「気になっていることリスト」「ゆるっとこそだて応援情報」
5月24日は #世界統合失調症デー わたしたちにできる応援
[薬物の困りごと]ご家族からの相談への対応チャート
「子ども情報ステーション/相談先のカード」印刷用
「あなたにおぼえておいてほしいこと」「あなたへ」親が病気をかかえている子どもへのメッセージ
「広い世界がまってるし」
イラストで学ぶ病気や障がい
検索
検索
ホーム
情報をさがす
病気や障がい・精神科について知る
相談先・自助会
制度・サービス
絵本とアイテムリスト・活用法
生きる知恵と工夫集・境界線とセルフケアほか
チアキの絵と絵画展情報
動画集
まとめページ
親が病気をかかえている小学生のみなさんへ
親が病気をかかえている中高生のみなさんへ
病気をかかえながら子育てしている親のみなさんへ
病気をかかえた方のご家族のみなさんへ
支援者のみなさんへ
まわりの大人のみなさんへ(子どものケアガイド)
役立ちツール
コラム
お知らせ
著作権
運営団体
English
ストア
寄付